2011年3月16日水曜日

女性芸能人の6割が性接待の提案を受けた!韓国人権委員会の発表

 27日、韓国国家人権委員会は韓国女性政策研究院が女性芸能人111人と演技志望性240人、芸能関係者11人を対象に実施した調査の結果を発表した。女性芸能人はセクハラや性暴行はもちろん、所属事務所からの暴言や整形手術をうけるよう圧力をかけられるなど、さまざまな人権被害に遭っているという。

 調査の結果によると、対象者の6割の人が「性接待
の提案を受けたことがある」と答えており、31.5%の対象者が胸やお尻など身体の一部を触られるセクハラに遭っている。また性関係を迫られた人は21.5%で、性暴行に当たる被害を受けた女優も6.5%に達したそうだ。

 性接待の相手としては、財産家(43.9%)とプロデューサー?監督(38.6%)が多く、制作会社代表、企業家、広告主や放送関係者、
政治家など多岐にわたっている。そのため、性接待を拒否したことでキャスティングや広告出演など芸能活動で不利益を被ったと答えた人が約半数を占めるなど、韓国の芸能界に蔓延する人権侵害の深刻性が浮き彫りになった。

 このような実態について、韓国女性政策研究員は「女性芸能人は、労働権(芸能活動権)を確保するために、性的または身体の自
己決定権を放棄している構造的な状況に置かれている」とし、「家父長的な性文化と芸能人の需給構造の不均衡(需要を上回る過剰な供給)が、これらの人権侵害を助長する」と指摘した。

 韓国では、09年3月に女優チャン?ジャヨンが事務所による性接待の強要や暴力に苦しみ自殺しており、人権委の常任委員は「芸能界の構造的な問題を解決するための制
度を制定しないと第二、第三のチャン?ジャヨン事件が発生しかねない」と懸念を示した。(編集担当:金志秀)

【関連記事?情報】
? 【韓国】演技者5人中1人が「性上納」強要される (2009/07/07)
? 【韓国ブログ】AKB48の紅白出場に体当たり接待疑惑!? (2010/01/11)
? 【韓流】自殺タレント性接待強要容疑者、新人女優と対面尋問
(2009/07/09)
? 最低賃金以下で「奴隷契約」、韓国でアルバイト雇用問題が深刻に (2010/03/22)
? 【韓国】韓国内セクハラ65%、職場内上下関係 (2009/12/01) LV 激安

引用元:三國志 専門サイト

2011年3月2日水曜日

「CABAL ONLINE」開発元ESTsoftに聞く,大規模PvE






ゲームポットの浅和 潤氏(左)とESTsoft Min, Young Hwan氏(右)

 日本でのサービス開始から約1年半が経過した,ゲームポットが運営するMMORPG「CABAL ONLINE」。“スタイリッシュアクション”と銘打たれたド派手なモーション,サクサク成長させられる爽快感を前面に押し出したタイトルである。

 先日,本作の開発元である韓国のESTsoftのMin, Young Hwan氏が来日していたタイミングに合わせ,日本では4月28日に導入されたばかりの新コンテンツ,「カオスアリーナ」の魅力や,CABAL ONLINEが今後目指していく方向性などについてインタビューを行った。



大量のモンスターと戦う大規模PvE「カオスアリーナ」









4Gamer:

 本日はよろしくお願いします。Minさんにお目にかかるのは,だいたい1年ぶりですね。日本には頻繁に来られているんですか?



Min, Young Hwan氏(以下,Min氏):

 いえ,前回のインタビュー以来の来日なんです。さすがに日本の街並みなどは変わっていないように見えますが,ゲームポットさんの本社は大分雰囲気が変わりましたね。



4Gamer:

 タイトルもスタッフも増えていますしね。

 では,今回の来日の目的を教えてください。



Min氏:

 日本のCABAL ONLINE運営チームと,今後のアップデートや,ネットワークについて打ち合わせるためです。



4Gamer:

 今後のアップデート……というと,まずは4月28日に「カオスアリーナ」が導入されますね。



Min氏:

 カオスアリーナの基本コンセプトは,「大勢のプレイヤーキャラクター(PC)と大量のモンスターが戦う大規模バトル」です。一度に最大で21名のPCが協力して戦えるのですが,相手のモンスターは400近く出現します。こちらのムービーをご覧ください







4Gamer:

 なるほど,アリーナとはいってもPvPではなく,モンスターと戦う闘技場のイメージなんですね。それにしても400体とは凄い数ですが,これらとは同時に戦うんですか?



Min氏:

 闘技場の中に入ると,最初に36匹のモンスターがポップして,PC達を目掛けて押し寄せてきます。そして一定時間が経過すると,再び36匹がポップして……というのが合計10回行われる,という流れです。



4Gamer:

 それは息つく暇もなさそうですねぇ……。



Min氏:

 そして最後には,ひときわ強力なボスモンスターが登場します。ボスモンスターの討伐を含めて25分の時間制限があるのですが,入場時には“門”を破壊する必要があり,これに5分くらいかかります。



4Gamer:

 ということは実質20分程度で,400匹弱のモンスターを倒さねばならないわけですね。相当,スリルがありそうです。

 従来のCABALでは,一度に編成できるパーティメンバーは最大で7名でした。カオスアリーナの参加者が合計21名ということは,三つのパーティがアライアンスのようなものを編成することになるのでしょうか。



Min氏:

 いえ,そういうわけではないんです。カオスアリーナが開催されるときには,参加希望者がパーティ単位で詰め込まれていき,21名に達したら締切となります。



4Gamer:

 ということは,見ず知らずの者同士が21名集まることもあり得るわけですね。



Min氏:

 ええ,その場にたまたま居合わせた21名が,同じ目標に向けて協力し合えるというわけです。ちなみにカオスアリーナはプライベートエリアになっているので,同じパーティでなくても,参加メンバーとは普通にチャットができます。



4Gamer:

 カオスアリーナをきっかけに,新たなプレイヤー間の繋がりも生まれそうですね。なんだか「GANTZ」みたいです(笑)。

 カオスアリーナのエリアには,どのようにして移動するんでしょうか。



Min氏:

 今回のアップデートによって,初期エリアの一つ「ブラッディアイス」に,カオスアリーナへ移動するためのオブジェクトが設置されます。そこから,ですね。



















カオスアリーナの報酬の目玉は装備強化失敗率0の「パーフェクトコア」









4Gamer:

 カオスアリーナの,対象レベルを教えてください。



Min氏:

 カオスアリーナには5段階のレベルが用意されています。もっとも易しいものは、レベル30から参加可能です。開催時間はあらかじめ告知され,1日6回の決められた時間(0:00AM,3:00AM,8:00AM,1:00PM,5:00PM,8:00PM)に開催される仕組みです。5段階の難度のカオスアリーナが一度に開催されるため,一度に105名が参加できるということになりますね。



4Gamer:

 ということは,枠に漏れた参加希望者は一定時間待たなければ参加できないということですか? ピークタイム時の混雑などが少々心配です。



Min氏:

 開催ペースについて今後も調整していきますが,あまり数が多くなってしまうと,逆に21名に達しないケースが出てきてしまうと思うんです。カオスアリーナは,大人数によるモンスター戦が基本コンセプトなので,できるだけ満員の状態で戦ってほしいと考えています。また,カオスアリーナは報酬が良いので,開催数が多すぎると,ゲーム内経済に影響も出てきますし。



4Gamer:

 ……良い報酬とは?



Min氏:

 カオスアリーナを最後までクリアすると,一人当たり平均で2?3個は何かしらのアイテムを得られます。報酬は難度によ
引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

2011年2月20日日曜日

ドスパラ,7万6000円からの「R2」推奨PC 3モデルを販売

●メーカー:サードウェーブ(ドスパラ)

●ブランド:Prime Galleria

●ゲーム推奨認定:R2 -Reign of Revolution

●購入特典:とくになし

●キャンペーン:Windows 7優待アップグレード(※2010年1月31日までの期間限定で受付)





新製品の概要




製品名:Prime Galleria R2 -Reign of Revolution 推奨プレミアムモデル


BTO標準構成価格:11万9980円(税込)







※ディスプレイは別売りです

 「GeForce GTS 250」と「Core i7-920/2.66GHz」の組み合わせで,ミドルクラスの3D性能を持つミドルタワーPC。「R2 -Reign of Revolution」(以下,R2)をプレイするには明らかにオーバースペックだが,コストパフォーマンスそのものは悪くない。



BTO標準構成の主なスペック


  • CPU:Core i7-920/2.66GHz(L2キャッシュ容量256KB×4,L3キャッシュ容量8MB)

  • マザーボード:Intel X58 Express搭載(ATXフォームファクタ)

  • メインメモリ:PC3-8500 DDR3 SDRAM 1GB×3

  • GPU:GeForce GTS 250(グラフィックスメモリ512MB)

  • HDD容量:1TB(回転数未公開,Serial ATA II)

  • 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ

  • 有線LAN:1000BASE-T

  • サウンド:オンボード

  • 電源ユニット容量:650W

  • 本体サイズ:196(W)×505(D)×435(H)mm

  • OS:32bit版Windows Vista Home Premium

  • 付属品:日本語キーボード,レーザーセンサー搭載ワイヤードマウス






製品名:Prime Galleria R2 -Reign of Revolution 推奨モデル


BTO標準構成価格:10万9980円(税込)







※ディスプレイは別売りです

 推奨プレミアムモデルとの違いは,CPUがCore i7ではなく,「Core 2 Quad Q9650/3GHz」になっていることと,BTO標準構成価格が1万円低いこと。高クロックのCPUを搭載することで,ゲーム用PCとしてのバランスは,こちらのほうが上位モデルよりもよくなっている。



BTO標準構成の主なスペック


  • CPU:Core 2 Quad Q9650/3GHz(L2キャッシュ容量6MB×2)

  • マザーボード:Intel P45 Express搭載(ATXフォームファクタ)

  • メインメモリ:PC2-6400 DD2 SDRAM 2GB×2

  • GPU:GeForce GTS 250(グラフィックスメモリ512MB)

  • HDD容量:1TB(回転数未公開,Serial ATA II)

  • 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ

  • 有線LAN:1000BASE-T

  • サウンド:オンボード

  • 電源ユニット容量:550W

  • 本体サイズ:196(W)×505(D)×435(H)mm

  • OS:32bit版Windows Vista Home Premium

  • 付属品:日本語キーボード,レーザーセンサー搭載ワイヤードマウス






製品名:Prime Galleria R2 -Reign of Revolution 推奨コンパクトモデル


BTO標準構成価格:7万5980円(税込)







※ディスプレイは別売りです

 ミニタワーPCケースに,「GeForce 9500 GT」を搭載した,よくある“オンラインゲーム推奨モデル”。R2をはじめとする3Dゲームをプレイするだけなら過不足ない性能を持つ一方,最新世代の3Dゲームには歯が立たないので,その点は要注意といえる。



BTO標準構成の主なスペック


  • CPU:Core 2 Duo E8400/3GHz(L2キャッシュ容量6MB)

  • マザーボード:Intel G31 Express搭載(microATXフォームファクタ)

  • メインメモリ:PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2

  • GPU:GeForce 9500 GT(グラフィックスメモリ512MB)

  • HDD容量:1TB(回転数未公開,Serial ATA II)

  • 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ

  • 有線LAN:1000BASE-T

  • サウンド:オンボード

  • 電源ユニット容量:300W

  • 本体サイズ:140(W)×317(D)×323(H)mm

  • OS:32bit版Windows Vista Home Premium

  • 付属品:日本語キーボード,レーザーセンサー搭載ワイヤードマウス





引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

2011年2月13日日曜日

スクウェア?エニックス,「FFXI」での不正アクセス対策

 スクウェア?エニックスは4月23日,不正アクセス被害に遭った場合の対応法などをまとめた情報ページを公開した。
 対策ページの内容は,不正アクセスへの自衛手段,スクウェア?エニックスの対応,被害者への救済措置,ゲームデータの復元についてまとめられている。最近,同社サーバーを狙った攻撃が激化していることもあり,セキュリティ関連で懸念さ ミュウミュウ 長財布
れるアカウントハッキング問題について,スクウェア?エニックスが正式なポリシーを発表した形だ。あくまでも「ファイナルファンタジーXI」での対応内容となっているが,運営側が対応してくれるのは,どの程度までかなど,ほかのゲームのプレイヤーにとっても参考になる部分はあるだろう。

 ゲームアカウントIDとパスワ
ードが盗まれた場合,ゲーム内のお金やアイテム,キャラクターそのものなどがなくなる危険がある。まずは,一般的な注意点としてパスワードなどをしっかり管理することが重要だが,他人が使う可能性のある環境ではゲストログインを使うなど,PlayOnline独自の注意項目もあり,ファイナルファンタジーXIプレイヤーは必ず確認しておきたい。

 万一,被害 ルイヴィトン 新作
に遭ってしまった場合は,スクウェア?エニックス インフォメーションセンターまで電話で連絡のほか,警察への届け出も必要となる。メールでの連絡は受け付けていないので注意しよう。

 スクウェア?エニックスでは,被害連絡とともに,なくなったアイテムやキャラクターを復旧するサービスを行っている。ただし,アカウント ルイヴィトン 偽物
情報は,本来プレイヤーに管理責任があるものなので,あまり多くを期待しないほうがよいだろう。復旧は,プレイヤーごとに“1回だけ”受け付けられている。一度被害に遭ったのに,自衛策を怠って再度被害に遭った場合には復旧は受け付けられない。また,調査のうえで被害が確認できない場合は復旧を受けられないほか,データを偽って復旧を依頼した場合は,別途 rmt Atlantica
懲罰対象となる。
 日頃からセキュリティ対策をしっかりとることが重要だ。ただ,セキュリティソフトを入れていても,100%検出してくれると期待してはいけない。新種のマルウェアは毎日量産されている状況であり,それに対応したパターンファイルが作成されるまでには,どうしてもタイムラグがある。href='http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080410014/'>P2Pで流通しているファイルの67%にスパイウェアなどが仕込まれているといった調査報告もあり,怪しいファイルに手を出してはいけないのは鉄則である。

 この対策ページは,被害発生時にどうすればいいのかなどが簡潔にまとめられている。このページが必要にならないことが一番だが,万
一の場合は,手順に従って対応を進めよう。

PlayOnline不正アクセス対策

http://www.playonline.com/ff11/rule/uacs01.html


引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年2月9日水曜日

「コンチェルトゲート」水着などおしゃれ衣装追加&新











コンチェルトゲート フォルテ
配信元ゲームポット配信日2009/07/13

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

『コンチェルトゲート フォルテ』アイテムショップにおしゃれ衣装追加!

「Master of Master ?目指せ!ジョブマスターへの道?」

新しい職業が3種類追加!!




オンラインゲームの開発?運営を行う株式会社ゲームポット(東京都港区 代表取締役社長:植田修平 以下ゲームポット)は、Windows用オンラインゲーム『コンチェルトゲート フォルテ』において、本日7月13日(月)定期メンテナンス終了時にバージョンアップを行います。





夏にピッタリの水着が登場!









本日7月13日(月)定期メンテナンス終了時より、「チェルトのお店」のアイテム追加、「Master of Master ?目指せ!ジョブマスターへの道?」に新しい職業を3種類追加します。今回「チェルトのお店」に追加するアイテムは、「つなぎ水着セット」、「ビキニ水着セット」など今の季節にピッタリなものや、「魔術師セット」などのファンタジーなものまで、幅広く取り揃えております。また、イベント「Master of Master ?目指せ!ジョブマスターへの道?」では、「猟師」、「調理師」、「魔術師」の3種類の職業を追加します。












オシャレなアイテムに、楽しいイベント盛りだくさんの『コンチェルトゲート フォルテ』を、是非お楽しみ下さい。



























コンチェルトゲート フォルテ 公式サイト:http://www.cgf.jp/

引用元:SEO对策 | 福岡市

2011年1月22日土曜日

いつもお世話になります、RMTワイアード(http://www.wired-rmt.jp/)でございます。

いつもお世話になります、RMTワイアード(http://www.wired-rmt.jp/)でございます。
このたび期間限定でお得なキャンペーンを行いますので
是非このチャンスに当店をご利用いただけましたら幸いに存じます。

キャンペーンの詳細につきましては下記となりますので、ご確認くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

--------------------------------------------------------------------------------
 [キャンペーン期間]
 5月22日から6月11日営業終了まで

 [対象商品]
 ウェブマネー販売を除く全ゲーム通貨
 お支払方法の限定もございません。

 [キャンペーン内容]
 期間中、通貨をご購入頂いた会員様に商品代金100円につき
 2ポイントの会員ポイントを付与いたします。
 ※ポイント利用分には付与できませんのでご了承下さい。
--------------------------------------------------------------------------------

 通常、100円ご利用につき、1ポイントの付与率でございますが
 期間中は100円につき2ポイントを付与いたします。
 ※ウェブマネーをご注文は対象外となります。

 例:5000円分の商品購入時 通常50ポイント→期間中100ポイント

 貯まったポイントは次回以降のご注文時に1ポイント=1円割引としてご利用いただけます。

 無料会員登録は、ご注文時にIDとパスワードをご入力頂くだけの簡単登録です。
 次回ご注文以降はTOPページよりログインされてからご注文頂きますと、ポイントが
 使用可能となります。

 まだご登録されてないお客様は是非この機会にご登録下さい。
 今後ともRMTワイアードをよろしくお願いします。


引用元:セキヘキ(Sekiheki) 情報局

2011年1月9日日曜日

[TGS 2010]3Dキャラクターが激しく躍動する姿は迫力

 TGS 2010のカプコンブースに試遊台が設置されていた「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」PlayStation 3/Xbox 360)を,数分という短い時間ながらプレイできたので,簡単なプレイレポートをお届けしよう。

「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」ティザーサイト


 本作は,アメリカの二大アメコミ出版社の一つMarvelが版権を持つキャラクターと,ストリートファイターやデビルメイクライといったカプコン作品のキャラクターが共演する格闘ゲームだ。プレイヤーはキャラクター勢の中から3体を選んで,CPU,またはほかのプレイヤーと対戦することになる。基本はお互いに選んだキャラクターのうち1体による1対1の対戦となるが,「パートナーボタン」を使うことで待機中のキャラによるアシスト攻撃ができたり,戦闘中に自由に交代ができたりする点が特徴となっている。

 
 試遊台で使用できたキャラクターは18体。詳細は下のインストラクションパネルの写真を参照してもらうとして,リュウ/チュンリー/ウルヴァリン/ハルクなど,誰でも一度は耳にしたことがあるであろう,両メーカーの人気キャラから厳選されたメンツが揃っていた。なお追加キャラ(関連記事)の「トロン」「X-23」は残念ながら未実装だった。


 今回はブースのスタッフと2回ほど対戦させてもらったのだが,「ストリートファイター4」と同様にポリゴンで表現されたキャラクター(それもMarvelキャラのようなデカキャラ)が,画面内を縦横無尽に駆け巡る様はかなりの迫力。プレイしていて圧倒されてしまった。
 
 見た目の激しい動きから操作難度が気になるが,一般的な操作方法に加えてシンプルな操作方法も用意されているので,簡単操作で激しいコンボを繰り出すことができる。連打するだけで自動的にチェーンコンボが出る攻撃ボタン,コマンドなしで必殺技やハイパーコンボが出せるボタンなどがあるほか,敵を空中に飛ばして連撃を加えるエリアルレイブも,ワンボタンで自動で出せるというお手軽さだ。実際にこの操作方法も試してみたが,適当にボタンを押しているだけでチェーンコンボからハイパーコンボにつながってしまい,あっけに取られてしまったくらいだ。


 一般的(伝統的?)な操作方法でプレイできるノーマルモードでは,攻撃ボタンが威力別に小,中,大の3つに分かれているほか,エリアルレイブボタンはエリアルレイブ始動用の技が出るだけにとどまっている。また,パートナーボタンA/Bというボタンをチョンと押すと,控えのパートナーによるアシスト攻撃が出たり,長押しすると任意のタイミングで別のキャラクターと交代したりする。簡易版に比べてやることは増えるが,腕に自信がある人は,より複雑な動きもできるノーマルモード一択だろう。
 
 ちなみに前述のアシスト攻撃は,キャラクター選択時にα,β,γの3種類から選択できる。例えばリュウの場合,波動拳や昇竜拳といった技の中から一つだけ選択したものがアシスト攻撃時に使用されるというわけだ。


 さて本作は2011年春に発売予定となっていたが,このスピーディであまりに迫力満点な動きを見ていると,すでにほとんど完成しているのではないかと思えた。スタッフに現在の完成度について質問したところ,今回展示されたバージョンでは,システム部分はほぼ完成していて,キャラクターの追加とバランス調整を残すのみということだったので,近いうちに発売日が決定するかもしれない。今後の続報が待ち遠しいタイトルの一つになりそうだ。


「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」ティザーサイト



引用元:リネージュ3(Lineage3) 総合情報サイト